サプリメント・アドバイザーがサプリメント・美容・健康に関する正しい情報を紹介。

サプリメント・マッチ

コンテンツ サプリメント 栄養と健康

ビタミンの種類と効果。摂取しすぎると過剰症になるビタミン等

更新日:

サプリメントというと「ビタミン」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

ビタミンは、「微量で体内の代謝に重要な働きをしているにもかかわらず、自分の体内でつくることができない化合物」と定義することができます。

ちょっと分かりにくい定義ですよね。

簡単に言うと、ビタミンがないと人は生きていけません。そしてビタミンは体内で作ることができないので、食事などで摂取しなければなりません。

「ビタミン」と言っても種類があります。まず「水溶性ビタミン」と「脂溶性ビタミン」に大別することができます。

水溶性のビタミンは水に溶けやすく熱に弱いという特徴があります。水に溶けやすいので、一度に多く摂取しても尿から排出されてしまいます。ですから水溶性のビタミンは毎日、こまめに摂取するようにしましょう

一方、脂溶性ビタミンは比較的熱に強く脂に溶けやすいので、例えば、脂溶性ビタミンが豊富な野菜などは、油を使った野菜炒めなどにして摂取すると吸収されやすくなります。

脂溶性ビタミンは水溶性ビタミンよりも体内に留まりやすいので、一度に摂取しすぎると過剰症になる可能性があるので注意が必要です。

水溶性ビタミン

【ビタミンB1】
糖質の分解を促進し、脳の中枢神経や手足の末梢神経を正常に保つ役割

【ビタミンB2】
脂質の代謝を促進し、過酸化脂肪を分解する役割

【ナイアシン】
血行促進、脳神経の働きを促す役割

【ビタミンB6】
たんぱく質と脂質の代謝に働く

【葉酸】
赤血球のヘモグロビンや細胞を合成し、発育を促す役割

【ビタミンB12】
赤血球のヘモグロビンを合成し、神経細胞に働く

【ビオチン】
糖質、脂質、たんぱく質の代謝を促進する役割

【パントテン酸】
副腎ホルモンを合成し、善玉コレステロールを増やす

【ビタミンC】
コラーゲンを合成し、抗酸化作用を持っている

脂溶性ビタミン

ビタミンA
皮膚や粘膜を正常に維持し、免疫機能を高める役割

【ビタミンE】
抗酸化作用を持っており、血行促進

【ビタミンD】
歯や骨を形成する。筋肉の機能も高める役割

【ビタミンK】
血液凝固に働く。骨の形成を促進する役割

(関連項目)
あなたは毎日ビタミンを摂っていますか?
肌に潤いを与えるビタミンA
ジュースでビタミンCを摂るのは…
ニキビはビタミンで治せる!?
ビタミン様物質って何?
ジャガイモのビタミンCは熱に強い
目の疲れにビタミン

-コンテンツ, サプリメント, 栄養と健康

Copyright© サプリメント・マッチ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.